本日のプレビューカード
2012年1月17日 MTG コメント (3)
地獄乗りは構築レベルっぽい。オキシド峠の英雄、槌のコスと仕事がダブってるけど使えないことはなさそう。でも、オキシド峠とやってることが被っているあたり、イベントデッキに神話レア入れれないから新しくそれっぽいのをレアで作ろう!感が否めない。
壁の守部は実質防衛飛行2/3の装備できないマナクリみたいな感じか。
墓掘りの檻は墓地を追放するのではなく墓地から出させない新しいタイプの対策。
でも、これって黄泉からの橋のトークン止めれてないんじゃない(直観的には止めれそうだけどルール的には違うよね?)?まぁ、起動型能力じゃないので真髄の針で止めれないのは大きい・・・のか?
追記:あ、この墓掘りの檻ってライブラリーからも出せないのか。緑頂点&殻対策に使います。
壁の守部は実質防衛飛行2/3の装備できないマナクリみたいな感じか。
墓掘りの檻は墓地を追放するのではなく墓地から出させない新しいタイプの対策。
でも、これって黄泉からの橋のトークン止めれてないんじゃない(直観的には止めれそうだけどルール的には違うよね?)?まぁ、起動型能力じゃないので真髄の針で止めれないのは大きい・・・のか?
追記:あ、この墓掘りの檻ってライブラリーからも出せないのか。緑頂点&殻対策に使います。
コメント
こんなに露骨な「氷河跨ぎのワーム」メタカードは許されないニダ!!
氷河跨ぎばっかりネタにされてますがライブラリーから呪文を唱える方法は他にもありますよ。あと、そんなに文句言うなら普段から氷河跨ぎのワーム使ってください。むしろ蟲さん的には緑頂点のほうがデカいでしょ。
ライブラリーから呪文を唱えるものの例
未来予知、未来の大魔術師、うねる炎などの波及を持つ呪文、ガルヴァノス、ガラクの大群、知識の搾取など
ちなみに続唱は例外(続唱はめくったカードを1度追放するため追放領域から唱えるから)。
マジないわー。